第5回しろさとTT200
エントリー開始は8月1日(火)正午です
ドラフティングとは、前の選手についたり集団走行で空気抵抗を減らして走ること。他の選手とは後方10m、左右それぞれ1.5m以上離れて走行する、自分の脚力にチャレンジするレースです。
前の選手の後ろにつく・仲間と先頭交代などは一切NG。
自分の力試しにもなるし、密になりません
自分の走力にあった距離をチョイスできます。
200kmは8時間、100kmは4時間、50kmは2時間の競技時間が用意されています
50kmに出場して、休憩をはさんで100kmにチャレンジすることもできます。(Wエントリー割引はありません)
コースはクローズドで広大な自動車テストコース。
ミドルまたはロングディスタンス・デビューを目指しているトライアスリートはもちろん、距離に挑戦したい初心者ライダーも安心して走れます。
従来大会では背中にゼッケン着用だったのを、ヘルメットとバイクにレースナンバーシールと貼る形式に変更します。
ゼッケンのバタつきによる空気抵抗が減り、シールを貼るだけなのでレース直前の準備も簡単です。
付け方は選手案内ページで確認してください。
ふるさと納税サイト「さとふる」で、該当のふるさと納税をしていただいた方が対象です。
200km:ふるさと納税50,000円で、エントリー費が5,000円に(15,000円引)
100km:ふるさと納税50,000円で、エントリー費が無料に(15,000円引)
50km:ふるさと納税35,000円で、エントリー費が無料に(10,000円引)
対象者:茨城県城里町以外にお住まいの方
期間:2022年12月19日(月)~2023年2月5日(日)
(定員に達し次第終了)
レース終了後にトライアスロン大会のランに最も近い条件で「ブリックラン」(バイク後のラン)に臨めるEXTRA MILE RUN チャレンジsupported by SHIMANO CONNECT LABを開催。愛用トライアスリート多数の「On」の試し履きができます。またとない条件でランニングシューズを試せるチャンス。
距離:任意
参加費:無料
事前予約:不要
試し履きモデル(予定):Cloudmonster / Cloudflow / Cloudstatus
※3/13 試し履きモデルに変更がありました。
Cloudmonster 男女共通カラー
Cloudflow Mens
Cloudflow Ladies
Cloudstratus Mens
Cloudstratus Ladies
EXTRA MILE RUN 参加者の中から、ボードに記録を記入して、以下の指定ハッシュタグを付けてSNSにアップしていただいた方の中から抽選で1名様にHypervolt GO2(ハイパーボルト ゴー2)をプレゼント。
参加賞プレゼント後、チャレンジした距離パネルとともに記念撮影ができます。
【パネルイメージ】
対象SNS:facebook、Twitter、Instagram
投稿締切:3月26日(日)23:59まで
※以下の指定ハッシュタグを投稿に追加してくださった方が対象です。
#しろさとTT #ハイパーアイス
コピーしました!
TK/竹谷賢二TK-Kenji Takeya
マウンテンバイク(クロスカントリー)競技の全日本選手権優勝4回、2004年アテネ五輪日本代表。現役を退いた2012年からは、トライアスロンにも挑戦。アイアンマン世界選手権(KONA)に 8年連続出場
高岡亮寛Akihiro Takaoka
2007年頃から社会人レーサーとしてロードレースに復帰し、ツール・ド・おきなわで4連覇を含む通算7勝。アマチュアロードレースの世界選手権では2位・3位という結果を残している
篠崎友Yu Shinozaki
ミドル~ロングディスタンスを主戦場に活躍するトップトライアスリート。「モンスタートライアスロンクラブ」(MTC)代表。インドアバイク練習会「ローラーズ」などを通じて、一般アスリートへの指導も手がけている
松丸真幸Masayuki Matsumaru
フルタイムワーカー。プロ時代の主な成績は宮古島優勝、ロング日本チャンピオン6回、アイアンマン・ハワイ(世界選手権)プロカテゴリー出場引退後は「日本ウルトラロングディスタンストライアスロン選手権(五島長崎)」初代チャンピオン
太田麻衣子Maiko Ohta
トライアスロンスクール「ラプレム」代表。現役時代はITUサーキットで活躍、U23日本代表。2012年、2018年、2019年宮古島トライアスロンスイムトップ通過。2020年のコナスロット獲得
細田雄一Yuichi Hosoda
2000年代からエリートレースを転戦し、2010年アジア競技大会(中国・広州)金メダル、2011年日本選手権優勝など活躍。2012年ロンドン・オリンピックにはアジア王者・日本代表として出場したベテラン・エリートトライアスリート。博慈会所属
上田 藍Ai Ueda
リソル・稲毛インター所属。3×オリンピアンで日本選手権7勝。2016年ITU世界ランキングで3位に入るなど数々の金字塔を打ち立ててきたトップトライアスリート。2022年よりロングに主戦場を移し、IM70.3ウェーコではプロカテゴリー優勝を果たしている
藤田征樹Masaki Fujita
両足義足のサイクリスト。大学でトライアスロンを始め、その後パラ自転車競技に転向。東京大会まで4大会連続でパラリンピック出場。日本人初の義足のパラリンピックメダリストで、メダル獲得は通算5つ。北海道出身。
持続性エネルギー源パラチノースの20gスティックです。
ぜひ普段のドリンクに追加で溶かしてお試しください!
リポビタンゼリーforSportsはパラチノース配合のゼリー飲料で、効率良く栄養摂取したい方にお奨めの商品です。アンチ・ドーピング認証である「インフォームドチョイス認証」を取得しています。ぜひご活用ください。
スポーツ庁の委託事業で日本体育大学と共同開発した、国際大会での使用実績もあるトップアスリート向けスペシャルドリンク 「TOPRUNNER®」を参加賞としてプレゼント!
今なら期間限定クーポン付き!是非この機会にチェックしてみてください。
ピュアパラスティック1~2本を水(約500㎖)に溶かしてとる。
スタート前の補食などにプラスするのもアリ!
ピュアパラスティック1~2本を水やスポーツドリンク(約500㎖)に溶かしたドリンクを補給すると、つらい後半のパフォーマンスをサポートします。(エイドで配布予定)
1周約5.7kmの平坦基調のオーバルコース
今後の動向により、追加・変更されることがあります。
Luminaエントリーとスポーツエントリーで承ります。
いずれも事前に会員登録が必要です。
Lumina会員登録がまだの方はこちら
ふるさと納税エントリー方法をご覧ください。
以下よりふるさと納税をしてから、城里町からのエントリー案内文書の送付をお待ちください。
会場隣接の駐車場は有料・別途申込が必要です。
お申込みはLuminaエントリーで承ります
出場申込と駐車場申込を同時に決済することはシステム上できません。大会出場エントリー完了後、新たに駐車場をお申込みください。
無料駐車場は予約不要です。駐車場を確認する